Home ≫ 
            見る ≫ 日米安保と普天間  
             
            
               
                
				 
				18歳のためのレッスン〈8〉 
                  沖縄戦は終わっていない 
                  ジャン・ユンカーマンさんと若者たち
				   
                   
                  WEB&YouTube配信2016年3月24日、企画:デモクラTV+映像ドキュメント.com、制作:映像ドキュメント.com 
             
                 | 
               
             
            ジャン・ユンカーマン監督のドキュメンタリー『沖縄 うりずんの雨』は、国内で上映され大きな反響と数々の賞を受けました。このドキュメンタリーは、4月から「平和のための元軍人会」(Veterans For Peace)の協力で、アメリカでの上映運動が始まります。 
             
            沖縄の人々は太平洋戦争末期に「本土」の捨て石とされ、例を見ない悲惨な地上戦を経験しました。戦後、アメリカは沖縄を「戦利品」(the Spoils of War)として占領を開始し、本土復帰後も広い範囲を基地として使用し続けています。日本政府はそれらに「思いやり予算」(Host Country Contribution)までつけています。さらに、日米政府は普天間基地返還の代替地として辺野古沖に新基地建設を強行しようとしています。沖縄の人々はこうした状況そのものを「差別」と受けとめています。 
            「戦利品」と「差別」の交差するところに今の沖縄はあります。ユンカーマン監督は、沖縄に対する責任は、日米両政府と両国市民にあると指摘します。 
             
            第8回レッスンは、ドキュメンタリー『沖縄 うりずんの雨』にそってユンカーマンさんの戦争に対する考えを聞き、若者たちが質問し討議をします。それを18歳へのメッセージとし、最後に「命(ぬち)どぅ宝 / 命こそ宝」という沖縄の文化が日米の市民に共有されることを願う監督のメッセージが語られます。
            (桜井均) 
            59分43秒  (WMVファイル462MB)   
             
             
             
            
            59分43秒  (WMVファイル462MB)   
            ※YouTubeの動画はホームページやブログに埋め込んで表示できるので、ご利用ください。 
                YouTubeページにある[共有]→[埋め込みコード]をクリックして出てくるコード(テキスト)をコピーして、ホームページやブログに貼り込むと、そのページでも表示できるようになります。連続再生で埋め込むには、再生リストのページにある埋め込み用テキストを使います。 
              ※リンクは、このページかトップページへ。
             
            
			
            ●話し手紹介 
            
              
                
				ジャン・ユンカーマン John Junkerman(ジャーナリスト 、映画監督) 
                 
                1952年、米国ミルウォーキー生まれ。1969年、慶應義塾志木高等学校に留学。スタンフォード大学東洋文学語課卒業。 
                1982年から日産自動車における「日本的」労使関係を取材し、そのドキュメンタリーを米のテレビ局で放送したことがきっかけで、映画の世界の道を拓く。 
                 
                画家の丸木位里・俊夫妻を取材した『劫火-ヒロシマからの旅-』(1986年)は米国アカデミー賞記録映画部門ノミネート。9.11のテロ後に言語学者ノーム・チョムスキーにインタビューした『チョムスキー9.11』(2002年)は世界十数カ国語に翻訳され、各国で劇場公開された。世界の知識人12人へのインタビューをもとに日本国憲法を検証する『映画 日本国憲法』(2005年)は戦後60年の節目に日本国憲法の意義を改めて問いかけた。 
                ほかに、与那国のカジキ捕りの老漁師を描いた『老人と海』(1990年)、エミー賞受賞作『夢窓〜庭との語らい』(1992年)など。最新作が『沖縄うりずんの雨』(2015年)。 
                現在も日米両国を拠点に活動を続けている。(『沖縄うりずんの雨』公式サイトより) 
                 
                『沖縄うりずんの雨』公式サイト(http://okinawa-urizun.com/) 
                株式会社 シグロ(http://www.cine.co.jp/) 
                 
                DVD 
                  
                  『映画 日本国憲法 』 
                  『チョムスキー 9.11 Power and Terror 』 
                  『ノーム・チョムスキー イラク後の世界を語る/中東レポート アラブの人々から見た自衛隊イラク派兵 』2作品同時収録 
                  『ひろしまのピカ/HELLFIRE:劫火 』 2作品同時収録 
                  『老人と海 』 | 
               
             
            ◎当サイトでのジャン・ユンカーマンさん  
            【発言録】映画『靖国』への政治圧力・上映中止に抗議する緊急記者会見(http://www.eizoudocument.com/0302hatsugen.html) 
             
            ●関連映像 
            ◎当サイト内の関連映像 
            日米安保と普天間 配信映像リスト(http://www.eizoudocument.com/0500futenma.html) 
            ◎18歳のためのレッスン(全11回) 
            第1回 安保法制と憲法 小森陽一さんとSEALDsメンバー(http://www.eizoudocument.com/0135komori&sealds.html) 
              第2回 立憲主義と安保法制 樋口陽一さんとSEALDsメンバー(http://www.eizoudocument.com/0139higuch&sealds.html) 
              第3回 沖縄米軍基地と日米安保条約 高橋哲哉さんと学生たち (http://www.eizoudocument.com/0517takahashi&student.html) 
              第4回 ほんとうの戦争の話をしようか 西谷修さんと学生たち(http://www.eizoudocument.com/0140nishitani&student.html) 
              第5回 安全保障法は違憲だ!小林節さんと学生たち(http://www.eizoudocument.com/0142kokbayashi&student.html) 
              第6回 グローバル市民の声が聞こえる!浜矩子さんと若者たち(http://www.eizoudocument.com/0703hama&youth.html) 
              第7回 ガイドラインから〈戦争法〉を見直す 前田哲男さん(http://www.eizoudocument.com/0518lesson07maeda.html) 
              第8回 沖縄戦は終わっていない ジャン・ユンカーマンさんと若者たち(http://www.eizoudocument.com/0519lesson08junkerman.html) 
              第9回 アベ政治を許さない 澤地久枝さんと若者たち(http://www.eizoudocument.com/0144lesson09sawachi.html) 
              第10回 現代の貧困・格差 山田厚史さんと若者たち(http://www.eizoudocument.com/0704lesson10yamada.html) 
              第11回 「日本国憲法」はアジアへの国際公約である 徐京植さんと学生たち(http://www.eizoudocument.com/0146lesson11sokyonshuku.html) 
   
  18歳のためのレッスン 配信映像リスト(http://www.eizoudocument.com/0020lesson.html) 
  シリーズ「18歳のためのレッスン」DVD(http://www.eizoudocument.com/0143DVDlessonseries.html) 
            ●関連サイト 
            共同企画:デモクラTV(http://dmcr.tv/) 
               
              『沖縄うりずんの雨』公式サイト(http://okinawa-urizun.com/) 
            SEALDs(シールズ、自由と民主主義のための学生緊急行動) 
⇒SEALDs(http://www.sealds.com/) 
⇒SEALDs YouTube(https://www.youtube.com/channel/UCmZAkuvA7sVlXvdDOrBHWKQ) 
⇒SEALDs facebook(https://www.facebook.com/saspl21) 
⇒SEALDs Twitter(https://twitter.com/SEALDs_jpn) 
 
収録会場:JAZZ喫茶 映画館(http://www.jazzeigakan.com/) 
            
              
            ●感想・コメントなどありましたらこちらからお送りください⇒ メールフォーム  
             
            
              
			
			  
               
                |   (c) 映像ドキュメント.com, Tokyo, Japan. 
                  All rights reserved. | 
                 
                  
                 | 
               
             
           |