logo 映像ドキュメント.com

見る 配信映像 九条・憲法
日米安保と普天間
福島原発事故
その他のテーマ
音楽 ミュージック
配信映像リスト
DVD販売
16ミリフィルム貸出
視聴者からの便り
映像ドキュメント.comとは
字幕版配信
寄付・カンパのお願い
 
Home ≫ 見る ≫ 福島原発事故・マーシャル諸島核実験
  16ミリフィルム貸出

ドキュメンタリー映画
映画『パシフィック』
“被ばく難民”となったマーシャル諸島の人々
 彼らが海のかなたから発する警告
(メッセージ)は──
問い合わせ


1985年 オーストラリア 16ミリ(マグネット音声)80分

米国の核実験で被ばくしたマーシャル諸島の人々を追ったドキュメンタリー。核を持つ側の人々の傲慢な姿、それによって被害を受けた人々の苦しみと人間としての尊厳が、くどい説明なしに描き出される。ラストシーン近くのおばあさんの言葉を聞いてほしい。
太平洋で何が行われてきたのか、核とは、放射能とは──核時代のまっただなかに生きる私たちへの貴重な警告といえる映画。ベルリン映画祭参加作品。

映画『ハーフライフ』

映画『ハーフライフ』
いまはなき息子レコジの写真を手にするロンゲラップ環礁のミツワ・ アンジャインさん。レコジは赤ん坊のときにブラボー実験の死の灰で被ばくし、19歳のとき白血病でなくなった。このとき米国は、レコジの死を「人類の水爆死第1号」と呼んだ。

映画『ハーフライフ』
孫のキモを抱くタニラ・ジョルジュさん(ロンゲラップ環礁)。キモの両親は1954年のブラボー実験のときはまだ子どもだった。彼女は映画のなかでこう語っている。「たくさんの子どもたちが、この子のように障害を持って生まれました。これは絶対にあの爆弾のせいです。……爆弾の前にはこんな病気はなかったのですから」

映画『ハーフライフ』
甲状腺の手術のあとを示すエレン・ボアスさん(ロンゲラップ環礁)

映画『ハーフライフ』
毎年検診にやってくる米エネルギー省の調査船(ロンゲラップ環礁)

●内容

1986年4月、チェルノブイリ原発事故が起こったとき、マーシャル諸島ロンゲラップ環礁のある住民は、暗い表情になってこう語ったといいます。「放射能をあびた人は、 10年たったら私たちと同じように甲状腺異常になるね」。

マーシャル諸島の人々が、米国の核実験で死の灰をあびたのは、30年あまり前のことでした。ところが、放射能はじわりじわりと人々の体をむしばみ、いまもなお甲状腺障害やガン、白血病などの病気が絶えることなく続いています。それどころか、子供たちの世代にまで病気が広がるにおよんで、ロンゲラップの人々は1985年5月、自ら放射能で汚染された故郷を離れたのでした。

「ハーフライフ」とは、放射能の半減期を意味する英語ですが、「半分の命」とも受けとれる内容です。

映画は、こうした“被ばく難民”を生みだした米国の核実験の実態と放射能被害の実像を、島の人々の語りとともに当時の記録フィルムをもとに描いています。核をもつ側の人々の傲慢な姿、それによって被害を受けた人々の苦しみと人間としての尊厳が、あざやかに描きだされています。

ラストシーン近くのおばあさんの言葉を、ぜひみなさんにも聞いてほしいと思います。

太平洋で何が行なわれてきたのか、そして何が進行しているのか、核とは、放射能とは──核時代のまっただなかに生きる私たちへの貴重な警告といえる映画です。

1985年 オーストラリア デニス・オロウク監督 Dennis O'Rouke
日本語版制作 1987年6月(反核パシフィックセンター東京)

映画パンフレット『ハーフライフ』
50ページ、PDFファイル

映画パンフレット『ハーフライフ』 50ページ、PDFファイル
※1987年の日本語版公開時のもので、掲載されている連絡先や住所、広告はすでに無効となっていることをご了解ください。

16ミリ(マグネット音声)貸出料:3万円
DVD準備中
(DVDでも上映できるようにする予定です)

●フィルム貸出の問い合わせ先

映像ドキュメント.com
連絡先
〒112-0001文京区白山5-36-6-301スペース白山内
FAX:03-3815-9325

※まず下記のメールフォームでお問い合わせください。

(担当:荒川俊児)

映画『ハーフライフ』フィルム貸出 問い合わせフォーム
おなまえ
メール (返信用)
入力欄
確認画面のあと、映像ドキュメント.comに送られます
ご自身のメールにも控えが自動送信されます

※16ミリフィルム貸出は、ほかに『パシフィック』『脅威』があります。

 

 

  (c) 映像ドキュメント.com, Tokyo, Japan. All rights reserved.

 

 

掲載2013年2月22日
更新2013年4月 5日